デジタルハリウッドオンラインスクール

エントリー

DREAM #10

アプリで健康生活の
サポートができる基盤を構築

スマートフォンを使って気象病のメカニズムを検証することで、 人々の意思決定の役に立ちたいと考えています。
人によって、台風が近づくと頭が痛くなったり、 季節の変わり目に神経痛がひどくなったりする方がいます。
こういった気象(気温、湿度、気圧、照度等)に関連して 引き起こされる病的様相は「気象病」と呼ばれています。
これまでは環境測定データやヒトの症状データの収集が困難であったことから、 気象病の科学的な検証が進んでいませんでした。
特に症状のデータに関しては、 病院の診療データやアンケートを元にしたものしかなく、 気象が原因となっていることを特定するのが難しい状況でした。
一方で、近年では環境測定データの公開が進むとともに、 スマートフォンの普及により個人の状態を 位置情報とともに記録することが技術的に可能になりました。

そこで私は、ユーザが自分の体調の変化を記録することで、 気象の影響を受けているのか調べることができ、
予報データを使ってその影響を回避するためのスマートフォンアプリを開発し、 そのデータを使って気象病のメカニズム解明に取り組みたいと考え、
昨年から社会人学生として大学院に入学しました。
しかし、入学後に研究室は閉鎖の危機に追い込まれ、 一緒にアプリ開発をできる人が全くいなくなってしまいました。
私はこれまでにチームでWebアプリ開発に取り組んできましたが、 スマートフォンアプリ開発の経験はありませんでした。
そこで、スマートフォンアプリの開発技術を習得し、 1人でも最後まで研究をやり遂げて、
気象病に苦しむ人々の助けになるとともに、 研究室を存続させられるようにしたいと考えています。
将来的には、気象病だけでなく、 人の健康に影響を与える可能性のある様々な環境要因のデータを統合することで、
人々が病気になるリスクを回避し、 健康に生活できるためのサポートができる基盤を構築することを目指したいです。

下山 紗代子

メッセージ

デジハリのことを知ったのは、 今年初めに開催された JAXA OPEN API COMPETITIONというコンテストに参加したのがきっかけでした。
そこで知り合ったデジハリ在校生の方々の技術力の高さが強く印象に残っていたことも、
今回応募を決める大きな動機となりました。
日頃からアイデアソン・ハッカソン等のイベントに参加していて本当に良かったと思っています。
また、こういったイベントで知り合った方々には
たくさんのアイデアと刺激を頂いてきたので、大変感謝しております。

合格の知らせを受けたときの気持ち

自分の研究を取り巻く環境で良いニュースが
なかなか出てこなかった中、今回の応募には望みを託していたため、
合格のお知らせが届いた時には本当に嬉しく、
これから一気に好転させて行けるような希望が湧いてきました。

このプロジェクトに応募したきっかけを教えてください

私は昨年から社会人学生として
生命理工学系の大学院博士課程に通っていたのですが、
諸事情により研究に利用する予定だった
スマートフォンアプリの開発の中断を余儀なくされてしまいました。
研究テーマを変更しなくてはいけないかと悩んでいたところ、
Facebookの知人の方のポストで本プロジェクトを知りました。
自分で開発スキルを習得すれば
1人でも研究を続けられるのではないかと考え、
状況を打開すべく応募することを決めました。

どのようなスキルを身につけたいかお答えください

研究のためのアプリを1人で開発できるようになり、
将来的には健康管理サービスを立ち上げることが目標です。
これまで業務においては
自分よりスキルが高い人がいればそちらにお願いしてきたのですが、
他人に依存していると自分のやりたいことが通せなくなることを最近実感しました。
今計画している研究ではアプリ開発以外のスキルも必要で、
ハードルは多いですが、やり遂げることで今後専門家として
活動できるような自信をつけたいと思っています。