DTPオペレーターとはDesk Top Publishingの略で、雑誌や書籍などの制作時に、デザイナーが作成したデザインを元に専用のソフトを使って印刷用データを作成する職業です。

文字や行間の整理など、緻密な作業が必要になります。それ相応のスキルが必要で大変な仕事ですが、自分が作ったものが形となって世の中に出ることに大きな喜びを感じることでしょう。それでは、DTPオペレーターの具体的な仕事内容などを見ていきましょう。

 

これからDTPを学びたいあなたへ

 

DTPとWebとの違いとは?

DTPは雑誌やパンフレットなど紙媒体の原稿作成やデザインなどをWeb上で実施することを指します。すべてWeb上で完結するWebデザインとの大きな違いは「印刷の有無」です。

DTPは一度印刷を実施すれば、印刷物の修正は不可能ですが、Webは要素の追加や修正が簡単にできます。また、DTPとWebでは求められるレイアウトやサイズの制限なども異なるので、それぞれの媒体に応じたクリエイティブ制作のスキルが求められるといえるでしょう。

DTPでどのようなことが可能になったのか

DTPの登場は、印刷業界に大きな変革をもたらしました。

DTPの登場以前は、以下のようなフローでした。

ライターが原稿を手書きで書く

写植オペレーターが文字を印画紙に写す

印画紙をデザイナーが作ったレイアウト図を見ながら版下台紙に貼っていく

それぞれの素材をカメラで撮影する

製版職人が製版フィルムに落とし込み、印刷する

この長く、手数のかかるプロセスが、DTPを使えば、Web上でスピーディに実施できるようになったのです。
各プロセスでかかっていた人件費のカットや、作業の効率化はもちろん、PC上で表示されたものがそのまま印刷までできるという点が画期的でした。

以前は職人が何人も工程に関わる必要があった仕事が、アマチュアでも対応できる仕事になったのです。一方で、DTPソフトが登場によって誰でも対応できるようになったことで、よりプロフェッショナルには高品質のクリエイティブが求められるようになりました。

最近ではPhotoshopやIllustratorを非デザイナーでも扱える人が増えてきたように、プロフェッショナルならではの仕事が今後ますます必要となってくることが予想されます。

DTPオペレーターとDTPデザイナーの違い

DTPオペレーターとDTPデザイナーの違いは「デザインを担当するかどうか」です。

DTPオペレーターは、レイアウトの調整や文字詰めなど、DTPデザイナーが作成したデザインをもとに、細やかな調整や印刷できるようなフォーマットにするための編集作業を担当するのがメインの仕事内容になります。

いっぽうでDTPデザイナーは、広告やポスター、POPなどで使うデザインを作成するのが主な仕事内容となります。もちろん、人や会社によって定義が異なったり、内容が重複することなどもありますが、基本的には「デザイン」がメインなのがDTPデザイナー、「オペレーション」がメインなのがDTPオペレーターとおぼえておくとわかりやすいでしょう。

いずれの職種であっても、使用ソフトは同じですし、DTPに関わる上での基本的なルールや必要なスキルは抑えておく必要があるでしょう。

 

DTPオペレーターになるには

DTPオペレーターの仕事内容
DTPオペレーターになるためには、特別な資格は必要ありません。募集は未経験歓迎が50%以上を占めるため、この業界に初めて踏み込む方でも安心です。しかし、編集やデザインの経験がプラスになることは間違いありません。PCの基本操作はもちろんですが、DTPソフトやIllustrator、Photoshopなどを使いこなせると役立ちます。

必須ではありませんが、就業前にDTPエキスパート認証試験、DTP検定などの資格を取得しておくと就職に有利に働くでしょう。

 

これからDTPを学びたいあなたへ

 

DTPオペレーターの仕事内容

DTPオペレーターの主な仕事は、DTPソフト(QuarkXpress・InDesignなど)を用いて、雑誌・書籍・パンフレットなどの印刷物をレイアウトすることです。

フォントの設定や行間や字間の調整、写真やイラストの貼付、印刷用データの作成などオペレーション色の強い作業を担当します。会社によっては、デザインワークや校正業務を兼ねるケースもあります。

 

DTPオペレーターに向いている人

常に緻密な作業が求められるため、細かい作業が好きな方が向いています。また、納期に追われることが多いため、テキパキと仕事がこなせる力が必要です。

DTPオペレーターは、出版や広告が好きでかつ色彩感覚にすぐれた方が能力を発揮しやすい職業です。全体のオペレーション管理が主な仕事のため、デザイン・編集・ライティングと幅広い分野に知識があると重宝される傾向にあります。

 

平均年収は?

DTPオペレーターの平均月給は18.5万円です。年収で換算すると260万円程度のため、決して高収入とはいえません。ただし、ライターやフォトグラファーなどを副業として行う方が多く、その場合は全体の収入が一般的な年収と同じ程度、もしくは平均以上という場合もあります。

 

DTPオペレーターの転職市場の傾向

最近はDX(デジタル・トランスフォーメーション)の流れも進み、出版業界や新聞など紙媒体に関わる業界の売上はどんどん落ちていっている背景もあります。

もちろん、雑誌や紙の本、ポスターがなくなるということは考えにくいですが、その分、レベルの高いクリエイティブを作れるデザイナーや、オペレーターのところに仕事が集まるような傾向が強まっていくことが考えられるでしょう。

DTPオペレーター一本で生きていく、というよりも、最近では「DTPもできる」が当たり前の時代になってきているように考えます。ですから、DTPだけでなく、グラフィックデザインやWebデザインなど、幅広いデザインスキル、ディレクションのスキルを持っておくと、より市場価値の高いクリエイターになれるのではないでしょうか。

 

身に付くスキルとキャリアアップ

身に付くスキルとキャリアアップ
DTPオペレーターとして数多くの仕事をこなすうちに、さまざまなスキルが身に付きます。

例えば、印刷物のデータをディスプレイで再現したときの色と、実際に印刷した色は異なるため、CMYK4色のインクで色を再現するなどの専門的な知識も実務経験を重ねるうちに理解できるようになるでしょう。

このように印刷物の特性について学べる点もDTPオペレーターの魅力です。

スキルや知識の他にオペレーションのノウハウも蓄積し、チームリーダーや、最終的にはディレクションをする側のマネージャーという役職に就くというキャリアアップも可能です。その後のキャリアとしては、デザインを学び、DTPデザイナーに転身する方もいます。

 

DTPでよく使われる単語集

DTPの仕事をするうえでよく使われる用語をいくつか紹介したいと思います。

デジタルコンセンサス

色校正の前の、確認(コンセンサス)用の紙に印刷することです。本番で出力する印刷とは少しイメージが変わることも多いです。

色校正

実際に印刷時に使用する紙で印刷をすることです。

オフセット印刷

「製版」→「刷版」→「印刷」という工程で印刷することです。

製版

印刷用の版面をつくることです。版下などを撮影してフィルムを作り、それを修正して、下版に備えます。

刷版

オフセット印刷時に使用する版のことです。

CTP(Computer To Plate)印刷

製版フィルムを使用しないシステムを用いた印刷方法です。フルデジタル原稿から直接刷版を出力できるため、高品質・低価格で印刷できるのが特徴です。

割り付け

紙面の図や文字などのレイアウトをすることです。

解像度

出力における画像や文字がいかに細かいところまで表現できているかを示す度合い。
解像度が低いと画像が粗いものになります。

 

これからDTPを学びたいあなたへ

 

よく利用されるDTPソフト

DTPオペレーターやDTPデザイナーならマスターしておきたい、DTPソフトを紹介します。

Adobe Indesign(アドビ インデザイン)

Adobe系ソフトの中でも「DTPソフト」と聞いてまず頭に浮かぶのはAdobe Indesignという方は多いのではないでしょうか。
PhotoshopやIllustratorは一枚絵の編集や制作作業が得意なソフトですが、Indesignはたくさんページのあるパンフレットや雑誌、書籍などのレイアウトを得意とするソフトです。

PhotoshopやIllustratorなどの他のAdobe系ソフトとの連携も強く、セットで使われることが非常に多いです。

QuarkXPress(クォークエクスプレス)

アメリカのQuark社が開発・販売するDTPソフト。その操作性の高さから、DTPソフトの中でも高い人気を誇ります。DTPソフトを検討するときは導入候補に入れるとよいでしょう。

Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)

イラストやグラフ、図などを描く上で欠かせないソフト。数ページのパンフレット、チラシなどであれば、DTPソフトではなくIllustratorで完結する人もいます。

Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)

写真加工に強みを持つソフト。画像の編集や合成などをPhotoshopでおこない、それをDTPソフトで使用する、といった流れで使うことが多いです。

Adobe Acrobat(アドビ アクロバット)

さまざまなファイル形式で作られたデータをpdfに変換して閲覧できるようにするソフトです。ファイル形式が異なって閲覧できない!という課題を解決するのに役立ちます。

デザインを学ぶためにおすすめの方法とは?

DTPに限らず、この記事を読まれている方の中には「将来的にデザイナーになりたい!」「今よりもデザインのスキルを広げたい」という方も多いのではないでしょうか。

デザインスキルを学ぶ方法は大きく分けて

・独学
・スクールで習う

の2つに絞られます。

独学であれば、自由度が高く、自分のペースで学べるのが特徴。一方で、独自のクセがついてしまったり、他人からのフィードバックが受けにくく、上達スピードが遅くなる恐れがあるといったデメリットがあります。また、三日坊主でやめてしまうリスクもあるでしょう。

中には、知り合いのデザイナーに教えてもらえばいい!というふうに考える方もいらっしゃるかもしれませんが、デザイン学習はなかなか根気のいるフィードバックが必要となるため、頼みにくいことも多いでしょう。

そこで、オススメなのが、スクールでの学習です。

デザイナースクールであれば、体系的なカリキュラムのもとで、プロフェッショナルのフィードバックを受けながら集中的に学習できます。

デジハリ・オンラインスクールは、オンラインのデザインスクール。
好きなときに好きな場所で学習できるのが特徴。カリキュラムは、1994年創業以降数多のクリエイターを輩出してきた、デジタルハリウッドのノウハウをギュッと詰め込んでいます。
内容の充実さはもちろん、途中で諦めてしまわないような仕組みづくりにも力を入れています。

興味がある方は、まずはこちらのページをご覧ください👌

 

まとめ

書籍や雑誌の制作に欠かせない存在であるDTPオペレーターは、必須資格がなく未経験でも働ける仕事です。ただし、できることなら事前にDTPソフトの使い方を勉強しておくことをおすすめします。スキルをある程度身に付けておくことで、実際に仕事を始めたときに即戦力となることができ、また広い知識があればディレクションする際に大いに役立ちます。

ぜひ、ご自身のスキルアップを楽しみながらDTPオペレーターという道を考えてはいかがでしょうか。