「クリエイターのたまご」の皆さんに贈る、デジタルハリウッドのお役立ちWebマガジン!「クリエイターになりたいなぁ」と、ちょっとでも思ったことのあるあなたは、「くりたま」です。

CGデザイナーとは?仕事内容や年収、必要スキル、資格などをまとめてみた

2Dや3DのCG(コンピュータグラフィックス)を用いて、映画やアニメ、広告、はてには建築や医療の現場など、様々なフィールドでデザインをする仕事、CGデザイナー。

 

しかし、一言で「CGデザイナー」と言っても、仕事は工程ごとに細かく分かれています。今回の記事では、CGデザイナーの仕事内容の詳細や、年収の目安、仕事のフローや必要スキルなどを解説していきます。

 

👍こんな方のためにまとめています
  • CGデザイナーの仕事内容を知りたい方
  • これからCGデザイナーを目指したい方

👉これからCGデザイナーを目指すあなたへ

 

CGデザイナーとは?仕事内容を紹介

CGデザイナーは、一言で表すと専用ソフトを用いてCGを制作する人のことです。CGクリエイターと呼ばれることもあります。図や表、動画などをCGならではのリアルな表現で作っていき、映像や広告、建築の図面など、幅広い領域でのデザインを通じた課題解決を目指します。

 

CGデザイナーの仕事内容は細かく工程によって分類でき、各工程ごとに担当職種が変わります。

 

具体的には以下のような工程があります。

 

・モデリング

・リギング

・スキニング

・テクスチャリング

・ライティング

・レンダリング

 

それぞれを解説します。

 

モデリング(モデラー)

 

ゲームやアニメ、映像に出てくる登場人物や背景、小物、メカ、プロップなどをCGの専用ソフトを用いて立体的に形作る仕事です。この工程を担当する人は「モデラー」と呼ばれています。

モデラーにも得意領域のようなものがあり、大きな会社であるほど、キャラクター担当や背景担当、メカ担当、小物担当など、それぞれの担当が分かれる傾向があります。

CGと一言で言っても、必ずしも実写のようなリアルなものだけでなく、コミカルなアニメなどを担当することもあります。

 

3Dモデラーとは?3DCGモデリングの仕事内容と目指し方

 

リギング(リガー)

 

リギングとは、リグ(仕組み)を設定する作業のこと。例えば、指の1つ1つの関節に自然な手の動きを表現できるような仕組みを設定する作業を指します。キャラクターの関節の動きや衣類の動きなど、いかに生きているような、自然な動き方をするかはリガーの手にかかっています。細やかなキャラクターの動きに気を配る必要があるので、モデラーやアニメーターなどの前後工程とのコミュニケーションが重要となります。

 

CGアニメーション

 

実際にCGに動きをつけるのがこちらのプロセスです。具体的には以下の記事で説明しています。

Mayaの3DCGモーションを使ってキャラクターを動かすための基礎知識

 

テクスチャリング

 

モデラーの作ったキャラクターにテクスチャを貼ることで、リアルな質感を表現する工程です。

より細やかなテクスチャリングの話は以下の記事でまとめています。

 

オブジェクト?テクスチャ?3DCGアニメーションの制作手法を解説

 

ライティング

テクスチャリングの後に、さらにリアルな質感を出すために光の量や当て方などを調整する工程です。

 

レンダリング

 

ここまで作ってきたCGをコンピュータ上でどのように表現されるかを計算させる工程です。この工程でブラッシュアップを加えた後は、いよいよ出力となります。

このように、CGデザイナーの世界は様々な工程によってできています。

ちなみに、「CGデザイナー」と「CGクリエイター」の違いとしては、一言で言えば、言い方が違うだけです。よりCG制作をクライアントの課題解決のためにおこなう人は「CGデザイナー」と呼び、アートに近いようなCG制作をしている人は「CGクリエイター」と呼ばれているような印象です。

 

CGデザイナーの年収やキャリアステップは?

 

CGデザイナーの年収は、Indeedなどの求人サイトを見ると、正社員の場合、300万〜550万くらいです。

 

キャリアとしては、

 

専門学校や大学、企業でスキルを身につける

現場で経験を積む(各工程への造詣を深める)

マネジメントへ進む

技能開発をする

フリーランスや法人で独立する

 

などのキャリアが想定されます。場合によっては海外の有名スタジオへの転職を考える方もいます。

スペシャリストかジェネラリストかどちらを目指すかはキャリアを進む中でマッチしたほうを選ぶ必要があるでしょう。

 

CGデザイナーに資格は必要?

 

CGデザイナーになること自体に資格は要りませんが、CGデザイナーとして効率的にレベルアップを目指すのであれば、資格取得はひとつの方法としてありかもしれません。中長期的に見て、名刺に書ける肩書が増えるのも魅力的です。

 

具体的には以下のような資格です。

・CGクリエイター検定

・色彩検定

・Photoshopクリエイター能力検定

・Illustratorクリエイター能力検定

・色彩検定

 

CGデザイナーに必要なスキル

CGデザイナーと聞くと、技能的な専門スキルのみをイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、ベースとなるビジネススキルも重要となります。

 

CGデザイナーに求められるビジネススキル

 

・グラフィックのイメージをすり合わせる折衝力

・クライアントやディレクターの要望を把握する汲み取り力

・抽象的なイメージを言葉にする言語化力

・細やかな動きの変化に気を配る集中力

・納期通りにプロジェクトを進める調整力と推進力

 

CGデザイナーに求められる専門的スキル

 

・Mayaや3ds maxなどのCGソフトの技術

・IllustratorやPhotoshopなどのAdobeソフトの技術

・抽象的なイメージをCGに落とし込む表現力・デッサン力

・様々な角度からキャラクターの姿をイメージする空間認知力

・人体構造や自然物への深い理解

・海外サイトから情報収集する英語力

 

専門性とコミュニケーション能力の両方が必要となります。

 

未経験からCGデザイナーを目指すには?

 

未経験者がCGデザイナーを目指す場合、独学で学ぶか、企業で学ぶか、スクールで学ぶかの三択となります。

 

独学で学ぶ場合、初期費用は浮きますが、三日坊主で学ぶのを辞めてしまう問題がよく発生します。根気よくひとりで学ぼうとしても、忙しい方にはなかなか向きませんし、自分のアウトプットに対してのフィードバックがもらえない、悩んだときに人に聞くことができないなど、成長するハードルもかなり高いです。またフリーソフトなどでイメージを掴むのもいいですが、プロ仕様のソフトを使う方が将来的には仕事になりやすいです。

 

関連:3DCG作成に役立つフリーソフト6選!CG作成初心者は必見

 

企業で学ぶ場合は、インターンや企業に入社して先輩から教わるという流れになります。新卒で未経験者がCGプロダクションに入社するのは、そもそも枠が狭いことが多いため、簡単ではありませんし、即戦力が求められる中途採用ならなおさらです。

インターンはそもそも募集をしていること自体が稀です。

 

そう考えると、初期費用はかかるものの、やはりスクールで学ぶのが多くの人にとって最も現実的な選択肢といえるでしょう。

 

未経験からCGデザイナーを目指すあなたへ

 

未経験だけど、これからCGデザイナーを目指したい!という方におすすめなのが、デジハリ・オンラインスクールです。

 

デジハリ・オンラインスクールの強みは以下です。

 

・これまで数多のクリエイターを輩出してきたデジタルハリウッドのスクール

・オンラインなので在宅で好きな時間で勉強できる

・プロの講師からフィードバックをもらえる

・就職や転職の支援がある

 

少しでも気になった方は、まずはサイトをチェックしてみてください。

デジタルハリウッドは、未来のCGデザイナーを全力で応援します👍

B!

この記事におすすめのオンライン講座

こんな記事も読まれています

VTuberの作り方は?個人勢向けに制作費用、活動に必要なものを解説!

Mayaとは?3DCGアニメーションには必須?メリットや活用事例などを徹底解説!

CGとは?CGのメリットや活用例、ソフトの選び方を徹底解説

モバイルバージョンを終了