「クリエイターのたまご」の皆さんに贈る、デジタルハリウッドのお役立ちWebマガジン!「クリエイターになりたいなぁ」と、ちょっとでも思ったことのあるあなたは、「くりたま」です。

【初心者向け】プロフィールムービー制作の基本的な作り方や構成を解説!

結婚式を盛り上げるための演出としてプロフィールムービーは広く使用されています。

自己紹介にもなり、二人の人柄も伝わり、感動を演出するプロフィールムービー。慌ただしい結婚式の準備の中で、これからプロフィールムービーを作成する方に向けて基本的なプロフィールムービーの作成方法をまとめて解説します。

結婚式だけでなく、その他のちょっとした動画制作においてもヒントになる内容をまとめておりますので、参考にしてみてください。

 

【プロ監修】映像制作×マーケティングを学ぶ講座

 

プロフィールムービーの基本構成とは?

プロフィールムービーの基本構成をステップごとに解説します。もちろんこれに従う必要はありませんが、オーソドックスな例として紹介します。

オープニング

ムービーの始まりは、インパクトある幕開け映像から始まることが多いです。映画が始まるような素材を使ったり、「◯◯ Wedding」のような映画でいうタイトルが出てきたりするなど、華やかな映像と音楽からスタートします。

新郎新婦紹介

続いて、新郎新婦の自己紹介のコーナーです。生誕から最近の近況まで、これまでの人生を写真や動画とともに紹介することが多いです。素材として、いかに過去の写真を集めるかが非常に重要になるパートです。昔の懐かしいエピソードや写真を表示することで、家族や友人を最初に感動させるのもこのパートかもしれません。

出会いと馴れ初めエピソード

それぞれの人生を生きてきた二人が、どのように出会い、仲を深め、恋愛を経て結婚したのかをまとめる嬉し恥ずかしいパートです。初めてのデートやプロポーズなど、思い出の写真や動画を使用するとよいでしょう。ここでくすりと笑えるような小ネタエピソードを混ぜて、プログラム内のクイズなどの出し物に利用するという流れを作るのもアリかもしれません。

家族や友人へのメッセージ

家族や友人へのメッセージを伝えるパートです。結婚式のプログラム内の手紙や挨拶で、お話する場合は尺をとりすぎず、ライトな内容にするといいかもしれません。参加者への感謝と、これからの二人の将来への誓いのメッセージを入れましょう。

ムービーの締め

ムービーの終わりは、式の入場や次のコンテンツにつながるようなものにしましょう。オープニングの入場時であれば「結婚式、はじまるよ〜!」というポップな内容で披露宴入場シーンにつなげるのもありでしょう。

 

プロフィールムービーを作成する際の写真の選び方

プロフィールムービーを作成する際の素材となる写真をどのように集め、選ぶといよいかのポイントをまとめます。

幼少期の思い出写真などは早めに集めておく

幼少期の思い出写真は、プロフィールムービーで参加者をぐっと引き込む大事な素材です。一方で、実家のアルバムなどに写真があることで、集めるのにも一苦労するものでもあります。ですから、できるだけ結婚式の直前ではなく事前に集めるようにしましょう。

アルバム写真を実家の家族にスマホで撮影してもらい、LINEなどで送ってもらうパターンが多いです。

幼少期の写真を選ぶときはできるだけたくさんの人が写っているものではなく、新郎や新婦が写っているのだとわかる、ある程度人数が限られたものを使用するのをおすすめします。

 

著作権に配慮する

もし何かしらの映像や音楽の素材を使用する場合は、著作権には気をつけましょう。フリー素材サイトやクリエイティブ・コモンズの画像を使うとよいでしょう。また、式で使用する写真に写っている人には事前に一言申し入れをしておくと丁寧です。

 

画像は横向き中心に選ぶ

ムービーは基本的に縦ではなく横向きの画像で構成するのをおすすめします。もし素材提供をしてもらう際も、基本的に画像や動画は横向きで撮影してもらったものを中心に選ぶようにしましょう。

 

画像のテイストを揃える

画像の向きもそうですが、画像の色合いやサイズなどもできるだけ揃えるようにしましょう。

 

【プロ監修】映像制作×マーケティングを学ぶ講座

 

プロフィールムービーに使う写真を選ぶ際の注意点

前述したように、プロフィールムービーで写真を選ぶ際は、デザイン面では写真のトーンやサイズ感、向きなどを揃えるのが重要です。

そして、写真に写っている人には肖像権があったり、もしキャラクターなどを使用したりしたい際は著作権があるので、その点は配慮しておきましょう。

プロフィールムービーで字幕を入れる際のポイント

続いて、プロフィールムービーにおいて重要な字幕入れについてポイントを解説します。

字幕のフォントにはこだわろう

プロフィールムービーは字幕があるのとないのでは、映像への惹きつけ方が大きく変わります。字幕のフォントにはたくさん種類がありますが、できるだけ「見やすい」ものを選ぶようにしましょう。独特な味のある形のフォントなどもありますが、見やすさとムービーの雰囲気とマッチしているかがもっとも大事なポイントです。

画像素材などがあくまでも主役となるので、フォントでは主張しすぎない方が無難かもしれません。

フォントのタイミングや表示の長さには気をつけよう

字幕のフォントを映像や画像にあわせてどれくらいの長さで表示するかは動画編集の腕の見せ所です。新しい画像や動画が増える中で、タイミングよく字幕が表示されるように何度も調整を重ねましょう。

プロフィールムービーの制作で覚えておくべきこと

プロフィールムービーの制作にあたって覚えておくとよいことを解説します。

目的に合わせてソフトを選ぶ

プロフィールムービーを制作する際には、目的や利用するプラットフォームに合わせたソフトウェアを選びましょう。動画編集ソフトウェアの中には、初心者向けの使いやすいものや、プロフェッショナル向けの高機能なものがあります。結婚式のプロフィールムービーだけで使用するのであれば、Macにプリインストールされている「iMovie」などの簡易的なものでよいでしょう。しかし、もし今後YouTuberデビューや動画編集に本格チャレンジしてみたい!ということであれば、「Adobe Premier Pro」などの高機能のソフトを試しにトライしてみてもいいかもしれません。

会場で上映するサイズや仕様を事前にチェックする

プロフィールムービーがイベントや会場で上映される場合は、上映するサイズや仕様を事前に確認しましょう。解像度やフォーマットなど、適切な形式でムービーを提供することが重要です。

映像はDVD上映がほとんど

結婚式場での映像はほとんどDVDを持ち込み、会場のDVDプレイヤーで再生するパターンです。DVDにムービーファイルを入れて、コピーする必要があるので、DVDコピー用のデバイスを事前に用意するのをお忘れなく!

またPCによってはDVDコピー用のデバイスの対応がしていないこともあるので気をつけましょう。その場合は、街の電気店やインターネットカフェなどでDVDコピーができることもあるので諦めずに探しましょう。

動画編集のスキルを学習するならデジハリオンラインスクール

ここまで、プロフィールムービー制作のポイントをまとめてきました。

中には、この動画編集だけでなく、これからYouTuberデビューをしたり、仕事として動画編集の副業や就職をしたりしてみたい!という方もいらっしゃるかもしれません。

デジハリ・オンラインスクールは、動画編集やWebデザイン、3DCG制作を学べるオンライン講座です。1994年の創業以降、多くのクリエイターを輩出してきたデジタルハリウッドがプロデュースしています。

もし、本腰を入れて動画を学びたい!という考えの方がいれば、ぜひデジハリ・オンラインスクールの講座ページをチェックしてみてください。

 

【プロ監修】映像制作×マーケティングを学ぶ講座

 

まとめ

プロフィールムービー制作は、けっして簡単ではありませんが、人生の晴れ舞台を大きく盛り上げるとっておきのツールです。ぜひ、想いを込めて制作して、よい結婚式を過ごしてください。

そして、YouTuberのように動画編集が世の中にどんどん浸透しています。動画編集に興味を持った方はぜひプロフィールムービーだけにとどまらず、より本格的な動画編集にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

B!

この記事におすすめのオンライン講座

こんな記事も読まれています

VTuberの作り方は?個人勢向けに制作費用、活動に必要なものを解説!

Mayaとは?3DCGアニメーションには必須?メリットや活用事例などを徹底解説!

動画クリエイターとは?なるにはどうしたらいい?仕事内容や必要なスキル・資格についても紹介!

モバイルバージョンを終了