Webライティング講座
全2ヶ月
41,800円税込
Webライティングとは
Webライティングとは、紙媒体とは異なりPCやスマートフォン、iPadといった様々なデジタルデバイスを用いて表示され、Webサイトを通じてユーザーに読まれることを前提とした文章執筆のことで、Webの世界には文字数制限がない、ユーザーが基本的に縦スクロールで読んでいくなどの特徴があります。
また、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの評価が流入するユーザーの数に影響するのもWebならではです。Webメディアで読んでもらうための文章と商品のランディングページで買ってもらうための文章など、用途によってライティングの種類はさまざまで、目的に応じて、読者の心を動かす文章がWebライターには求められます。
SEOで集客力を高める文章術を身につける!
本講座は、Web関連の仕事をする際に「最低限知っておいてほしいライティング技術」をまとめた講座です。
膨大なWebサイトのなかで注目されるためには、デザインだけではなく「キャッチコピー」や「わかりやすい説明」が不可欠。また繰り返しサイトに訪れてもらうためには、ユーザーとの関係性を築き、ファンを育てることも大切な仕組みです。チームで仕事を行うためには、的確なビジネスメールも必要となります。そこで、これからのWeb制作者に不可欠なライティングテクニックを5本の講座にまとめました。
膨大なWebサイトのなかで注目されるために、デザインだけではなく、「コトバを操れる」Web制作者を目指しましょう!
身に付くスキル
未経験OK! こんな方にオススメ
受講期間 |
約2ヵ月(9週間)
|
---|---|
授業形式 |
動画:約11時間 |
受講料 |
41,800円(税込) |
学習内容
担当講師のご紹介
福田 多美子(ふくだ たみこ)氏
【株式会社グリーゼ 取締役】
富士通ターミナルシステムズ(現在は富士通フロンテックシステムズ)にて、テクニカルライターとして金融&流通ターミナルソフトウェアの取扱説明書(マニュアル)の開発・執筆に従事した後、2004年に株式会社グリーゼに入社。 オンライン通信教育サービス「Pre*ProSchool」で「マーケティング・ライター育成講座」(全6講座)を開発し講師を担当。ラジオNIKKEI「不安解消!社会人の燃えるメール塾」では1年間パーソナリティを務める。 2009年「日流eコマース」(現在は日本ネット経済新聞)では連載記事を寄稿(約2年間)。現在は、全国のプロのライターをネットワークし、コンテンツ制作サービス「コトバの、チカラ」を運営。 デジタルハリウッドで毎月開講中の「Webライティング講座(基礎/実践)」の講師は2007年
学習するスキル
講座内容
講座内容
Webライティング概論なぜwebライティングが重要なのか? / Webメディアの特性 / Webコンテンツの種類 / ライティング前の準備
論理的な構成(ロジカルライティング)なぜ論理的な構成が必要なのか? / 「総論・各論・結論」の構成) / パラグラフ / ライティングを引き立たてる図表活用法
ライティングテクニック(1)一文一義で書く / 主語と述語を一致させる(ねじれ文を正す) / 修飾語と被修飾語を明確にする / 能動態受動態を使い分ける / 肯定表現と否定表現を使い分ける / 箇条書きを使う / 数値を入れる / 具体的な名刺を入れる / 客観的データを使う / 会話文を入れる
ライティングテクニック(2)重複表現を避ける / 同じ表現を繰り返さない / 「話し言葉」と「書き言葉」に注意する / 尊敬語、謙譲語、丁寧語を使い分ける / 漢字、ひらがな、カタカナを使い分ける / 接続詞を適切に使う / 読点を適切に使う / 体現止めを使う / 五感を刺激する / 感情を揺さぶる
SEOライティング(1)SEOの基礎知識 / コンテンツSEOで得られる7つのメリット / コンテンツSEOの成功事例 / コンテンツSEOの進め方(キーワード選定)
SEOライティングSEOの基礎知識 / コンテンツSEOで得られる7つのメリット / コンテンツSEOのポイント(キーワード選定 / コンテンツの制作・改善 / タグの最適化 / 検証)
エモーショナルライティングエモーショナルライティングどは? / PASONAの法則 / AIDCAの法則 / ユーザーの心理に関するTIPS
キャッチコピーキャッチコピーの役割 / キャチコピー作りの基本的な考え方 / 実践!キャチコピーの作り方のテクニック / 演習!キャッチコピーを作ってみよう
メールマガジンなぜ、メールマガジンが必要なのか? / メールマガジンとステップメールの違い / HTMLメールとテキストメール / 効果の上がるメール(開封率・精読率・クリック率) / メール関連の法律 / メールのスマートフォン対応
※動画授業はオンデマンドでの配信となるため受講期間終了後は閲覧することができません。
※実際の授業はサンプル動画とソフトウェアのバージョン等が異なる場合がございます。
受講者の声
受講に必要な環境
1.受講に必要なパソコン環境
受講環境につきましては、こちらをご参照ください。