みなさんは絵を描くことが好きですか?

学生時代、誰でも一度は、教科書やノートの端っこに落書きを描いた覚えがあるかと思います。また、イラストを描くことを趣味にしている方も大勢いるでしょう。

今回は、「手に職を持ちたい!」や「絵を描くお仕事をしたい!」などの気持ちを秘めた方に向けて、「そもそも、イラストレーターってなんだろう?」「イラストレーターになるにはどうしたらいいの?」という疑問にお答えしていきます。

 

イラストレーターってどんな仕事をするの?

イラストレーターの仕事イラストレーターとは、絵を描くことを仕事にしている方たちのことです。

美術系の専門学校や大学でイラストを描くための幅広い技術や知識、画力を学んでからイラストレーターになる方が多いといわれています。

イラストレーターを職業にしている方たちには、必ず依頼主(クライアント)が存在します。クライアントの希望に沿ったイラストを期日までに描くことによって、イラストに見合った報酬が支払われます。

 

仕事である以上、決して自分が好きなイラストばかりを描くことができるとは限りません。難しい依頼に対して、どうやったら描けるのだろうと試行錯誤するチャレンジ精神や、幅広いジャンルのイラストを描き続ける持久力と忍耐力が求められます。イラストを描くことには、実は体力も必要です。

また、クライアントとのコミュニケーションを大切にできることも重要です。クライアントの要求通りに事務的にイラストを描くことだけでなく、「クライアントがこのイラストをどのように生かしたいのか」「このイラストが持つ役割はどのようなものであるのか」など、クライアントが本当に要求していることを見極めなければなりません。

 

イラストレーターとして就職する

イラストレーターとして就職するイラストレーターになるためには、どうしたら良いのでしょうか。イラストレーターには、特に必要な資格や学歴はありません。

イラストレーターになるための最も一般的な方法は、専門学校や大学を卒業後に、イラストを描くことができる会社に就職する方法です。具体的な就職先には、広告制作会社や企業の広告部、デザイン事務所、ゲーム会社などが挙げられます。

ただし、ゲーム会社以外の多くの会社では、イラストレーターとしてではなく、まずはグラフィックデザイナーとして経験を積むことになるため、ご注意ください。

 

フリーランスのイラストレーターになる

イラストレーターの中には、初めは就職して経験を積み、人脈を広げてからフリーランスとして活躍する方も少なくありません。また、初めからフリーランスとして活動していく方もいます。

いずれにせよ、イラストレーターとしての知名度がないうちは、仕事が勝手にやって来ることはありません。仕事を得るために、出版社や広告会社にイラストを持ち込んだり、イラストのコンクールに応募して賞を取ったりと、自らの手や足を積極的に動かすことが必要です。

現在ではSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の普及により、誰でも簡単に自分の作品を多くの方に見てもらう機会が増えました。SNSを通じて、直接依頼主から仕事の機会を得ることもあります。臆することなく、どんどん自分のイラストをたくさんの方に見てもらいましょう。

フリーランスのイラストレーターとして生きていくためには、営業や広報もすべて自分で行わなければならないのです。

 

まとめ

イラストレーターという職業のことが、少しはつかめたでしょうか?

イラストレーターとしての働き方は1つではありませんが、どのように働くにせよ、一番大切なことは、「イラストを描くことが好きという気持ち」です。

まずは、イラストを描き続けることから始めましょう。それが、イラストレーターへの道のりの第一歩です。