あなたが普段目にしているさまざまな企業や商品のウェブサイトは、Webディレクターの人たちによって作られています。

本稿では、これからWebディレクターを目指す方に向けて、Webディレクションの基本的な仕事内容や必要スキル、年収などについてまとめていきます。

 

Webディレクションとは

Webディレクションとは、訪問ユーザーにとって価値の高いWebサイトを構築し、クライアントと自社の売上に貢献することを目的として、企画や編集、デザインや制作などの業務を様々なステークホルダーとともに円滑に進行させていく業務を行うことである。

この業務を行う職業を総称してWebディレクターと呼びます。

Webディレクターに求められる必要な能力

Webディレクターとして働く上で具体的にどのような能力が必要とされるのか、解説していきます。

スケジュール管理能力

Webディレクターはプロジェクトの進行状況を把握し、スケジュールを遵守する能力が求められます。タスクやイベントの優先順位を理解し、関わるステークホルダーの円滑な進行をサポートします。

多くの場合、Webサイト制作の案件は複数同時に進行されます。ガントチャートやタスク管理ツールを用いて、各案件、各担当者の進捗状況を見ながらスピーディに進行する上での障壁を取り除いていく必要があります。

コミュニケーション能力

Webサイトは会社やサービスの「顔」と呼べるような存在。制作にはさまざまなステークホルダーが関わります。クライアント、デザイナー、開発者など、様々な関係者と円滑にコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進めることが必要です。時には予算やスケジュール面で、クライアントや社内と難しい調整が求められることもあります。そういった局面を乗り越えるためにも、明確な指示や意図を伝え、フィードバックを受け入れられるスキルが求められます。

プロジェクト推進能力

プロジェクト全体を俯瞰し、目標に向けて進捗を管理できる能力が必要です。Webサイト制作には思わぬトラブルがつきもの。中にはトラブルシューティングやリスク管理も含まれます。

一定のWebリテラシー

Webサイト制作を進める上で、Webにおける基本的な技術面での知識は不可欠です。HTMLやCSSのような基本知識はもちろん、どうやったらWebサイトというフォーマットで最適なメッセージがユーザーに届くかという、マーケティングやデザイン観点での知識も必要です。

Webディレクションにおける業務内容

Webディレクターは多岐にわたる業務を担当します。以下に、その主な業務内容を紹介します。

市場調査や業界分析

新規プロジェクトの前に市場調査や競合分析を行い、成功するための方針を構築します。どのような競合サイトがどのようなメッセージで発信しているかの事例も収集します。

ステークホルダーやユーザーへのヒアリングや取材

クライアントからエンドユーザーまでどのようなニーズを持っているのかをインタビューすることで要望や期待を把握し、それをプロジェクトに反映させます。

Web制作のプランニング

プロジェクトの目的や範囲を定義し、進行計画を策定します。どのようなスケジュール計画で、どのようなステークホルダーの確認や依頼を入れながら進めていくのかをまとめ、すり合わせます。

要件定義の策定

クライアントや関係者と協力して、具体的なプロジェクト要件を明確にします。

マーケティング戦略に紐づくコンセプトや企画

マーケティング目標に基づいたウェブコンセプトや戦略を策定します。市場や競合の状況も調査した上で、どのようなメッセージを届けることでどのような理想状態を目指すのがよさそうか、マーケティング戦略を考えます。

ターゲットユーザーとペルソナ設計

具体的にどのような人がWebサイトのターゲットとなるのか、ターゲットユーザーを明確にし、ペルソナを設計してユーザーエクスペリエンスを向上させます。

カスタマージャーニーの策定

ユーザーがサイトやアプリを利用する際の体験を明確にし、描いたジャーニー通りに進むためにはどのような設計が必要かを考えます。

サイト構成案・ページのワイヤーフレーム作成

具体的なサイトの構造やデザインを考慮したワイヤーフレームを作成します。

Webライティング

適切なコンテンツを提供し、SEO対策を考慮してサイトの情報を構築します。メインとなるメッセージを基軸に適切な文量や見せ方でのコピーライティングを進めていきます。

コンテンツ編集ディレクション

テキスト、画像、動画などのコンテンツを調整し、統一感のあるウェブサイトを作り上げます。

UI/UX設計のディレクション

ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)の設計を指揮し、使いやすさを追求します。スマートフォン、PC、タブレット、それぞれにおける最適な体験を考えましょう。

Webデザインのディレクション

デザイナーと連携して、サイトのデザインを指定・管理します。ここまでに必要な画像やイラスト素材などは別途用意できるように先んじて進めておきましょう。

品質管理

プロジェクトが品質基準を満たしているかを確認し、修正が必要な場合は指示を出します。

予算管理

プロジェクトの予算を管理し、必要に応じて予算の再調整や説明を行います。

進行管理

プロジェクトが計画通り進行しているかをモニタリングし、調整が必要な場合に対応します。

SEO対策

検索エンジン最適化(SEO)の戦略を検討し、サイトの検索結果での可視性を向上させます。

法令・法律・規則やガイドラインの確認

Webプロジェクトが法的な規制やガイドラインに適合していることを確認します。

デバックテスト・ステージングサイトの環境構築

完成前のサイトやアプリをテストし、問題を特定・修正します。

サイトローンチ

ウェブサイトを公開・立ち上げます。サイトローンチ時は思わぬトラブルがつきものなので、ローンチ後は事後対応ができるように稼働を設計しておきましょう。

サイト運用・運営

サイトの日常的な運営を管理し、必要に応じてアップデートや改善を行います。運用しているうちに「ここはもっとこうしてほしい」という要望があれば優先順位をつけて解決へのアクションを取りましょう。

アクセス解析・サイト改善

ウェブサイトのパフォーマンスを分析し、改善点を特定して最適化を図ります。GA4などウェブ解析ツールを用いて、どのようなチャネルでどんなユーザーがアクセスしているのかをチェックしましょう。

Webディレクターの平均年収

Webディレクターの年収は経験や所在地、業界、企業の規模などによって異なりますが、2023年11月時点でのWebディレクターの各種人材系Webサイトの平均年収は350万〜500万ほどがボリュームゾーンとなっています。経験を積んで話題となるような案件を次々と生み出すシニアWebディレクターになったり、組織をまとめて成果を出すマネジメントになったりすることで年収は上がる傾向があります。さらに、独立することで、より高い水準での収入が期待できるでしょう。

まとめ

Webディレクターは、関わるステークホルダーも多く、常に予算やスケジュールを見ながら案件を進めていく決して簡単ではない仕事です。しかし、その分、公開したサイトが話題になった時の喜びもひとしお。人を巻き込み物事を推進するスキルを身につけるのにももってこいの職業ですので、興味がある方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか。