自分で丹精込めて製作した自作フィギュアを販売することは、フィギュアの展示即売会などのイベントに参加することで可能になります。これらのイベントに参加してフィギュアを販売するためには、著作権とそれに関連する当日版権システムの仕組みへの理解が必須です。今回は、フィギュアに関する著作権と当日版権システムについて詳しくみていきましょう。

 

【フィギュアの作り方】紙粘土・石粉粘土・樹脂粘土など粘土の種類

フィギュア原型師になるには?学校や働き方など原型師への道

フィギュア原型師(フィギュア造形師)の仕事内容&年収

 

当日版権システムとは

当日版権システムとは

フィギュアを展示即売会などのイベントで販売するにあたって避けて通れないのが、「当日版権システム」です。当日版権システムは、イベントで出品するフィギュアがある作品の二次創作物であった場合、版権元から許可を得て、イベントを開催する日の会場内に限ってフィギュア販売を可能にするというシステムです。

漫画やアニメ、ゲームなどの作品に登場するすべてのキャラクターには、著作権が発生します。著作権は、漫画であればその著者、アニメやゲーム、映画であれば制作会社が持つこととなり、著作物を複製することや著作物に手を加えた二次的著作物の頒布などに関しては、第三者が行うことができないように著作権法で保護されています。仮に、著作物の複製や二次的著作物の配布を行う場合は、原則として著作者の許可が必要です。

そのため、フィギュアを展示即売会などのイベントで二次創作の自作フィギュアを販売するときには、イベントの主催者に手続きを取り、主催者から版権元に許可を得ることが必要です。

 

フィギュア販売で導入に至った経緯

フィギュア販売で導入に至った経緯

フィギュアの展示即売会が登場した当初は、ファン同士の交流活動の一環でしかなく、特に版権元の許可を得て行われるものではありませんでした。

しかし、イベントが急成長しフィギュアの市場も大きくなるにつれて、著作権を持つ版権元に許可を取ってフィギュアを製作・販売している企業がイベントや自作フィギュアの販売者に対して言及するようになったのです。

イベント主催者がこれを受け、著作権を持つ版権元にそれぞれ許可を得る活動を行ったことが、当日版権システムの始まりといわれています。

版権に関しては、版権元の許可を得て商品を開発・販売する企業には二次版権が認められ、それに基づいた商品化が可能です。この仕組みがもとになって当日版権システムが生まれたとされています。

 

当日版権を取得してフィギュアを販売する方法

フィギュアの展示即売会で二次創作の自作フィギュアの当日版権を得る方法は、イベント主催者によって多少の違いがあります。ここでは、代表的な例をご紹介しましょう。

 

版権申請には費用が必要

当日フィギュアの版権を得るためには、手続きを行うための費用が必要です。イベント主催者ごとに費用の設定が異なるため、出品するイベントごとに確認してください。また、場合によっては版権料が別途必要になることもあります。

 

自作フィギュアのサンプル画像を送付

イベント当日に販売したい二次創作フィギュアの画像をイベント主催者に送付します。枚数や様式が細かく決められていることもあるようです。それぞれのイベントの規定に従って画像を作成してください。完成イラストや図面は認められないため、必ず完成品の写真を利用しましょう。

 

版権申請を行う

それぞれのイベント主催者が定めた期間や方法に合わせて、版権申請の手続きを行います。また、その際は自作フィギュアの画像もあわせて送付します。版権元からの許諾が得られると判定に通過し、必要な場合には版権料や誓約書を提出することになります。

 

当日はサンプルを提出

イベント当日には、当日版権を得たフィギュアのサンプルをイベント主催者に提出します。サンプルを提出して初めて手続きが終了したことになるため、提出忘れに注意しましょう。

その他細かな規定についてはそれぞれの展示即売会イベントに確認を取ってください。

 

まとめ

自作フィギュアが二次創作作品でも、展示即売会で販売することは可能ですが、当日版権を得るためにきちんと手続きを行うことが必要です。イベントに参加して販売したいと思ったときには、フィギュアに関する著作権や当日版権システムについてしっかりと理解しておき、不明な点があれば、主催者に問い合わせて解決しておきましょう。