迫力のあるアドベンチャーゲームや日常のちょっとした息抜きになるスマホゲーム、友達とよく遊んだパーティーゲームなど、さまざまなゲームをプレイする中で「自分もこんなゲーム作品を作ってみたい」と一度は考えたことがある方は多いのではないでしょうか。
今回の記事では、世界的なゲームエンジン「Unity」をもちいてゲーム制作をしたい方にむけて、Unity学習の入門編におすすめの役立つWebサイトを紹介します。
- 未経験だけど、ゲーム業界の開発職を目指したい方
- ゲーム業界で働いているけど、Unity習得によってスキルの幅を広げたいと考えている方
Unityとは?
Unityは、ユニティ・テクノロジーズ社が提供しているゲームエンジン。
ゲームエンジンは、3Dや2Dの描画、サウンド再生、データ管理、作成ツールなど「ゲームを開発するために必要な環境を備えたもの」になります。したがって、Unityはゲーム開発用のソフトウェアでありプラットフォームです。
また、Unityはゲームエンジンの中で特に人気が高く、多くのRPGや位置情報ゲームがUnityによって作られています。またVR開発にも使用されています。
価格が比較的お手頃である点や直感的な操作ができるのも魅力。
これから、ゲームの世界に飛び込んで、本気でゲーム制作に携わり、人の心を動かしたい!という方にはおすすめのスキルと言えるでしょう。
Unityの入門サイトの選び方
ひとことでUnityの学習サイトといっても、いくつか種類があります。
- 動画学習のサイトか、テキスト学習のサイトか
- 有料か無料か
- 公式か、個人サイトか
独学学習は、いかに学習に対するモチベーションを保って勉強し続けるかが大事。いくつか見てみて自分にマッチするものを選ぶとよいでしょう。書店で教本を手に取るのもおすすめです。
もし、集中的にプロからフィードバックを受けながら学習したい方は、スクールに通うのもよいでしょう。
Unityを未経験から学びたい!独学での勉強方法や年収を解説
【入門者向け】ゲームエンジン「Unity」とは?特徴やUnreal Engineとの違いも解説
Unity入門編におすすめのサイト①Udemy
学習形態:動画
費用:有料
有名な動画学習サイトです。初心者から上級者まで、幅広くUnity学習ができます。
PCとスマホ両方から学習できるので、PCを持っていない人にとってはありがたいですね。
Udemy内のコースを購入することで、好きなときに反復学習できるのもメリットです。
Unity入門編におすすめのサイト②OpenBook Unity入門
学習形態:テキスト
費用:無料
Unityの導入から基礎的な操作、簡単なピンポンゲームの作成までを学べるWebサイト。有志の方たちが共同で作成したWeb上の教本のようなものです。
動画ではなく本のようなテキスト学習にはなりますが、インストールの方法から完成後のアプリの書き出しまでの基本的な流れを無料で学習できます。
Unity入門編におすすめのサイト③Unity公式
学習形態:テキスト・動画
費用:無料
Unityの公式サイトです。ゲーム開発の裏側など、Unityの活用事例やブログによるUnity関連のコラムが更新されているので、定期的にウォッチすることをオススメします。
頻度高く更新されるUnityブログは、初心者向けというよりある程度上達したクリエイター向けの情報が多いですが、本気でUnityを学習したい方は情報キャッチアップや視座を高めるために目をお通すとよいでしょう。
また日本語対応はされていませんが、Unity公式によるハイクオリティなチュートリアルもあるので、そちらも要チェックです。
Unity入門編におすすめのサイト④ドットインストール Unity入門
学習形態:動画
費用:無料
Unityをはじめて学ぶ方向けの学習サイトです。解説つきの動画を閲覧して、それをもとに開発作業を進めていきます。
全26章からできており、Unityとはなんなのか?という概要理解からゲームの書き出しまで、基本的な操作を学べます。
Unity入門編におすすめのサイト⑤おもちゃラボ
学習形態:テキスト
費用:無料
「ちくわ」さんという、Unity開発者の方が個人で運営されているサイトです。ちくわさんは、「Unityの教科書」などを執筆された業界内では有名な方。
Unity学習サイトというより、個人ブログの中でがっつりUnity学習の基礎がまとめられているようなイメージです。
個人ブログならではの現場感のあるまとめ方がされており、全6回でシューティングゲームの作り方がまとめられています。
独学学習の「挫折」が心配な方へ
Unityを独学で学ぶ中で、「これどうやって進めたらいいんだろう?」と悩むことは多くあると思います。しかし、独学で学習していると、人に聞こうにも周囲にUnity開発者がいることは稀ですし、開発者の方に連絡をとるのもなかなかハードルが高い、Q&Aなどを見ても自分の悩みに答えてくれるようなちょうどいい回答がないといった問題があると思います。
そして何より、せっかく学習をはじめても、三日坊主で終わってしまうことも多いでしょう。
そんな方は独学で勉強するよりも、スクールに通う方が合っているかもしれません。
初期コストはかかりますが、むしろそれが本気で学ぶぞ!という覚悟につながることもありますし、プロからのフィードバックを受けられたり、転職や就職のサポートを受けられるなどの短期・中長期でのメリットがたくさん得られます。
デジハリ・オンラインスクールは、これまでに1994年の創業以来数多のクリエイターを輩出してきたデジタルハリウッドプロデュースのオンラインスクール。
好きな場所で、好きなときにUnityを学習できます。
まずは一度、Webサイトを見てみてください。デジハリは、未来のゲームクリエイターを目指すあなたを全力で応援します!